タクトスイッチ® のオーバーストローク活用によるストッパー位置の許容差拡大
タクトスイッチ® のバラエティには、ストロークがおおよそ0.4~0.9mmのミドルストロークタイプがあります。その特長は、ステムに弾性のあるラバー材を使用することで、可動接点を押す前のプリストロークと、可動接点を押し切った後のオーバーストロークがあることです(下図)。このストロークによって押したときの押し心地(フィーリング)を作っています。

従来のタクトスイッチ® での課題
タクトスイッチ® を含めた実装基板に過荷重が加わってダメージを受けないように筐体側にストッパーを設けなければならないが、そのストッパーの位置設定の許容差がタクトスイッチ® を含めた各種のバラツキ等により狭くなることがあった。
解決事例
ミドルストロークタイプの特長のひとつであるオーバーストロークを積極的に使うことによって、ラバーステムの撓み量をストッパー位置の設定許容に加えることができた。

導入効果
- 筐体でのストッパー設計の許容差拡大
-
オーバーストローク領域を使って、タクトスイッチ® のストッパーの筐体設計の許容差を拡げることができる。
- 押し心地の調整
-
オーバーストロークを使って、タクトスイッチ®を押し切った後のドン突き感を調整できる。
製品ページ
-
製品マップ検索
(移動量と作動力で検索できます)