タクトスイッチ®
の製品仕様書を紐解く

アルプスアルパインのタクトスイッチ® はホームページに掲載されている全製品で製品仕様書をダウンロードできます。今回は、その製品仕様書に規定された主な仕様の意味するところを解説します。

定格

使用可能な電圧値と電流値の範囲を規定しています。規定された範囲内の電圧、電流でご使用下さい。
ご使用の際は、電圧値・電流値ともに最大定格を越えたり、最小定格を下回るようなことがないようご注意下さい。

電気的性能

接触抵抗

接触抵抗とは、スイッチがONしたときの抵抗値をいいます。この抵抗値が低い状態で安定していると機器は正常に作動することができます。定められた試験条件のもとでの保証値を規定しています。

絶縁抵抗

絶縁抵抗とは、スイッチがOFFの状態の電流の通りにくさ(絶縁性)をいいます。定められた試験条件のもとで通常100MΩ以上と規定しています。

耐電圧

耐電圧とは、スイッチがOFFの状態で耐えられる(絶縁破壊しない)電圧値を言います。

バウンス

バウンスとは、スイッチがONまたはOFFする時に瞬間的に生じる接触不安定な状態をいい、この状態が長いと搭載した機器の正常な動作が損なわれます。バウンスは通常10msec以下で規定しています。
検出スイッチなどでONやOFFを保持する際に振動等によって生じるチャタリングとは異なります。

機械的性能

作動力 :
スイッチをオンさせるのに必要な荷重
移動量 :
スイッチに一定の力を加えたときに動く距離
復帰力 :
スイッチがもとにもどろうとする力

詳しくはこちら

ストッパー強度

一般に人がスイッチを押した(静荷重)ときに性能を保証出来る荷重になります。
静荷重ですのでスイッチに何かを落とした、または、スイッチを下にしてセットを落とした際に受ける衝撃荷重とは異なります。例えば、時速30~40kmの野球ボールがスイッチに当たった場合には規格値の10倍以上の衝撃荷重を受けることになります。

ステム抜去強度

ストッパー強度とは逆に、スイッチのステムを引っ張ったときに性能を保証出来る荷重になります。

※規格値を少しでも超えると直ちに破壊するものではありませんが、性能面を保証できません。

耐候性能

耐寒性
耐熱性
耐湿性
温度サイクル

どこまでの環境に耐えられるか。定められた試験条件のもとで規格値を保証できること。

耐久性能

動作寿命

定められた試験条件のもとで定められた操作回数を繰り返しても、一定の性能が保証されていること。
耐久年数とは異なります。耐久年数についてはこちら

耐振性

スイッチが規格値を保証できる振動。

耐衝撃性

スイッチに定められた衝撃(加速度)を加えたときに規格値を保証できること。
これは、スイッチに直接かかる衝撃荷重ではありません。図のようにタクトスイッチを搭載した機器が落下した際の衝撃に耐えられるかの仕様です。

上記以外にも、タクトスイッチ® の使われ方を想定して以下の仕様を保証しているモデルもあります。

防塵、防水が求められる使われ方をするもの

防塵性
防水性

定められた試験条件のもとで一定の性能が保証されていること。

IP規格で規定されているもの

保護構造

定められた防塵、防水の試験条件のもとでIP規格(IP6X相当、IPX7/X8)を満足していること。
IP6X相当、IPX7/X8のタクトスイッチ® はこちら

洗濯機などのように水以外にも耐性を求められるもの

耐塩水性
耐薬品性

定められた試験条件のもとで一定の性能が保証されていること。

自動車などのように耐ガス特性が求められるもの

耐硫化ガス性
耐亜硫酸ガス性

定められた試験条件のもとで一定の性能が保証されていること。

半田付条件

タクトスイッチ® の実装タイプに合わせて半田付け条件を規定しています。

ご使用上の注意

その他ご使用いただく上での注意点を記載しています。

タクトスイッチ® の製品仕様書はホームページの各製品ページからダウンロードできます。
タクトスイッチ® のホームページはこちらから

その他アルプスアルパインのタクトスイッチ® の基本情報はこちらからもダウンロードいただけます。

過去の記事

製品カテゴリー

アルプスアルパイン公式SNS