製品FAQ

ハプティックリアクター

磁石とコイルの相互作用を利用した電磁式のアクチュエーターであり、振動子のばねの共振現象を利用することで効率良く振動を発生させることができるデバイスです。
詳細に関しては以下を参照下さい。
ハイブリッドタフタイプはこちら
ヘビータイプ / Uタイプはこちら

偏心モーターは入力電圧に応じて回転数が増える=振動が大きくなる+周波数が高くなるのに対し、ハプティックリアクターは入力に応じて振動力と周波数を独立して制御できることにより、さまざまな感触を生み出すことができるという特徴があります。

ハイブリッドタフタイプはゲーム・VR/ARコントローラー向けで複数の採用実績があります。
へビータイプ / Uタイプは車載の操作フィードバック用途で複数の採用実績があります。

手に持った状態では振動方向を区別することはできないと思います。

指先の感覚器官では水平方向の変位を凹凸のように錯覚する性質があると言われており、水平方向振動でメカスイッチのような疑似感触を生み出すことができます。

外部の影響を避けるため宙吊りにした100gブロックに製品を取り付け、加速度計で加速度を測定することで評価しています。

ハイブリッドタフタイプとUタイプは両面テープ固定、ヘビータイプは両面テープ+ネジ留めを推奨しております。
また、脱落防止のため必要に応じて保持構造の検討をお願いします。

ハプティックリアクターに周波数を推移して入力すると、振動加速度が山を描くような特性となります。
この山の頂点(最も振動加速度が大きくなる周波数)を共振周波数といいます。
ヘビータイプ / Uタイプは1つの山となる一方で、ハイブリッドタフタイプは2共振タイプのため2山となります。

弊社販売窓口に問い合わせ下さい。ご購入窓口はこちら
通販サイト(コアスタッフ / Chip1Stop / Mouser)でも購入は可能です。
※取り扱い状況は変更になる可能性がございます。

特定のICを指定はしておりませんが、下記メーカーでは動作確認行っております。
Cirrus Logic 社
Renesas Electronics 社
Dongwoon Anatech 社
Texas Instruments (TI) 社

デモ機を幾つか準備しておりますので、弊社営業窓口までお問い合わせ下さい。